自毛植毛の手術から、あっという間に10ヶ月が経過しました。
このブログを始めた頃は「本当に生えてくるのだろうか?」という不安や、「人に見られている気がする」という焦りのような気持ちが常につきまとっていました。けれど、日々少しずつ髪の変化を感じ、今ではだいぶ気持ちにも余裕が生まれています。
髪の密度と生え方の変化
この1ヶ月で大きな変化があったかというと、正直なところ目に見える変化は少ないかもしれません。ただ、髪の密度や根元の太さが少しずつしっかりしてきた印象があります。
特に、生え際のラインはここ数ヶ月でぐっと自然になってきて、以前は不自然に感じていた「浮いた毛」が、他の髪と馴染むようになりました。
右のM字部分については、生えグセの影響で少し密度にばらつきがあるのですが、気にするほどではありません。

この辺りは、人によって経過が異なるため「10ヶ月で完成!」というわけではなく、引き続き12〜18ヶ月のスパンで様子を見ていこうと思います。
スタイリングの幅が広がった
今では、髪型をセットする時間が以前より楽しみになっています。
薄毛が気になっていた頃は「隠すためのスタイリング」ばかり考えていましたが、今は「どう見せたいか」を考えながらスタイルを決められるようになりました。強風の中でも気にならず、帽子も自由にかぶれるようになったことは、本当に大きな変化です。



「ただ毛がある」というだけで、こんなに精神的な負担が減るのかと、改めて実感しています。
日々のケアと生活習慣
ここまで大きなトラブルなく過ごせているのは、日々のケアのおかげだと感じています。
- 頭皮を清潔に保つ
- AGAサプリメントの継続摂取
- 栄養バランスを意識した食事
- 睡眠の質を確保する
こうしたことを地道に続けていることで、髪の調子も安定し、肌荒れや頭皮トラブルとも無縁でいられています。



無理なことをしているわけではなく、むしろ体に優しい習慣が、結果的に髪にも良い影響を与えてくれているようです。
不安は完全にはなくならないけれど
もちろん、「このまま全部うまくいくのだろうか?」という不安はゼロではありません。
ただ、これは欲が出てきた証拠。以前のように隠すのに必死だった頃と比べれば、心の余裕が全く違います。
もし、理想の状態にならなかった場合はどうするか?
そのときはまた選択肢を考えればいいと思っています。



そう思えるようになったのも、ここまで植毛と向き合ってきた過程があったからだと感じます。
写真での変化(10ヶ月経過時点)
ここで、実際の変化を確認していただけるように、最新の写真を3枚掲載しています。






今後に向けて
次の目安は「1年後」です。
ここからの数ヶ月は目立った変化が少なくなると言われていますが、髪質や太さの安定がじわじわと進んでいく時期でもあるので、引き続き丁寧にケアを続けていこうと思います。



このブログが、今まさに悩んでいる方の参考になれば嬉しいですし、私自身の記録としてもとても大切なものになっています。
引き続き、読んでいただけたら嬉しいです。
コメント